PROJECT NAME
せいろパック開発プロジェクト
PROJECT VISION
これまでにない電子レンジ対応
パッケージの制作
BACKGROUND
従来のパッケージでは、しっかりと温めたつもりなのに、内容物に温かい部分と、あまり温まっていない部分が存在していた。
しかも、前もって袋を破ってから温める手間も。
「なんとかしたい」。
そんな熱い思いが、社内に充満した。
そして、会社を挙げての大きなプロジェクトがスタートした。

商品開発[1]

従来、電子レンジ対応をうたうパッケージはわずかながら既に存在した。けれど、どうしても温まり具合にムラが出るし、包装機の制約もある。
そんな現状を何とかしようと社内の有志が動き出した。乗り越えなければいけない課題の多い「せいろパック」開発ストーリーの始まりだ。

 

商品開発[2]

これから急増するであろう電子レンジ対応食品。それに合うこれまでにないベストのパッケージを創りあげようと、プロジェクトに取り組むことが決定。

 

商品開発[3]

電子レンジ加熱によって初めて袋の天面に穴が開き、内部蒸気を少しずつ外に逃す。そんな構造を創りあげるのに多くの時間を要した。トライアル&エラーを繰り返す。社内に活気が満ち溢れた時間だった。

 

商品開発[4]

開発会議が何度も行なわれた。参加メンバーは積極的に発言を重ねた。世の中にないパッケージを創りあげること、それが開発メンバーの強いモチベーションとなり、さらにスタッフ全員の心に火をつけた。

営業開始[1]

ついに完成した「せいろパック」を東京ビッグサイトでの国際包装展「東京パック」に出品、大きな反響を得た。自動包装機での包装実演も行い、従来品との違いを明確に打ち出すことができた。

 

営業開始[2]

その後、個々の営業を開始し、大手食品メーカーやCVS向けにも営業範囲を拡げていく。特許化にも成功し、文字通りオンリー・ワン商品としての地位を確立していった。

 

営業開始[3]

技術開発部門の化学担当者と機械担当者、そして営業部門の努力が実を結び、ついに受注が取れた。
開発に至るまでの道のりが険しければ険しいほど、この時の喜びは大きい。生産スケジュールについては、生産管理部門との調整が待っている。

受注[1]

発注をいただけるのは、主に食品メーカー。お客様の販売戦略に則った販売個数を受注する。
さらに、それぞれの商品に合わせたパッケージデザインを考える必要がある。ここで活躍するのがデザイン担当者の卓越したデザインセンス。

 

受注[2]

営業社員が直接お客様から話を伺い、希望するデザインの傾向を把握し、会社に持ち帰る。
その後、デザイン担当者と直接打ち合わせを行い、細部に亘るまで徹底的に話し合う。ここで妥協すると絶対にいいものができないことを皆が知っている。

 

受注[3]

同時に、パッケージの素材を選定したり、加工方法や品質管理などについても、生産管理や品質管理部門とミーティングを行う。
最低でもオーダー数が数万単位となる場合が多いので、たった一つのミスも許されない。お客様との話し合いも密に行う。

 

受注[4]

いよいよ、商品の仕様などが決定し、本格的な生産に移行する過程となった。
営業担当者は、製造部門とのやり取りも頻繁になり、受注の最終的な詰めの段階となる。
長い苦労を経て、製造ラインが本格稼動するまで、もう少しのところまで来た。

生産開始[1]

ここからの主な仕事は生産スケジュールや品質の管理となる。
当社が掲げる「品質」「納期」「価格」という三つのキーワードで、お客様の満足度を上げるために、日々、調整を行い、努力を続けている。

 

生産開始[2]

商品の生産が開始された後も、急な変更や修正が加えられることもある。
何があっても現場が混乱しないように、常に管理部門の担当者は、全体の作業の流れを把握している。同時に他の商品の生産が急に入ってきても、十分に対応できる。

 

生産開始[3]

背面印刷装置も装備した高速グラビア印刷機や最新鋭のラミネーターを完備、さらに、製袋フロアでは最新式の製袋装置も設置している。
常にこれら機械のメンテナンスにも気を配り、最終的には厳重な検査体制の下、品質を確認し、出荷作業に移る。
品質管理担当者も積極的に加わり、万全の体制で初回ロットの出荷に備える。

納品[1]

いよいよ、クロージングの段階がやってきた。完成した商品をお客様に納品する過程だ。
営業担当者、技術開発担当者、生産管理・品質管理担当者、そして製造担当者、すべての努力がここに結集しようとしている。

 

納品[2]

お客様の工場で、「せいろパック」に次々と商品が詰められる。
積層フィルムの伸度差を利用し、蒸気孔を自動開孔するという、
まったく新しい形の電子レンジ用パッケージが、お客様の商品を消費者に届ける役目を果たす時がやって来た。

販売[1]

最初の納品後も、デザインや表示などの改版は時々行われる。
また、商品が改良されたりすれば、その都度仕様を変更することもある。
納品は、ある意味一つの結果であると同時に、お客様との取引の新しい始まりでもある。

 

販売[2]

競争力のある新規開発商品があれば、新しい顧客開拓時にも大きなアドバンテージとなる。それまで市場に出回っていない優位性を持った商品はお客様にとってもメリットが高い。今日も、営業担当者は「せいろパック」を武器に営業に回る。

 

販売[3]

そうして生まれたのは「せいろパック」だけではない。自立型の「エッジスタンド」も、海外マーケットを見据えた戦略が練られている。「世界にまだない商品を作りたい!」。マーケットの声と、社内スタッフの熱意の下に、今日も新しい商品開発に向けての努力が続いている。